10月06
最近では、町内会や自治会に加入する方が減少しているようです。
生活様式や意識が変化していることが原因だそうです。
札幌市の町内会・自治会の加入率推移
(各年1月1日)
2003年度:75.8%
2004年度:75.1%
2005年度:74.9%
2006年度:74.5%
2007年度:73.4%
2008年度:72.6%
2009年度:72.5%
2010年度:71.8%
加入率は年々低下しています。
「家族や地域で互いに助け合うまちづくり」として、札幌市では地域の市民活動への参加の促進に取り組むそうです。
私個人的には、町内会・自治会は・・・敬遠しています。
以前数回、町内会の活動に参加してみて、高齢者の方々があまりに横柄な方が多かったこと。
さらに、町内会などの取り組みを遠ざける出来事として、町内会費の多くがほぼ高齢者の方のパークゴルフとか日帰り温泉とかの交流会に使われてることを知って。
(収支報告の回覧板を見て驚きました。)
以後、町内会費を納めるだけで、活動には参加しなくなりました。
きっと町内会とかっていいことも多いんだろうと思うのですが・・・
家を建てても、町内会・自治会とは関わらないだろうとも思います。